婚姻届書き方を正しく理解し、スムーズに入籍手続きを進めるためのポイントを詳しく解説します。まず、婚姻届の基本情報を押さえておきましょう。


婚姻届の基本情報


婚姻届の書き方

婚姻届は、以下の項目を順に記載していきます。各項目の具体的な書き方を見てみましょう。

1. 届出日

  • 記入例: 2023年10月10日
  • この日は実際に婚姻届を提出する日を記入します。

2. 夫婦の氏名

  • : 夫:山田太郎、妻:山田花子
  • 氏名は、婚姻届に記載する際、旧姓で書きます。

3. 本籍地

  • 本籍地について: 結婚後に本籍が変わる場合、ここに新本籍を記入。
  • 記入例: 東京都新宿区〇〇町1丁目1-1

4. 職業

氏名 職業
山田太郎 会社
山田花子 教員
  • 職業は、一般的な職業名を記入します。詳細すぎないよう注意が必要です。

5. 生年月日

  • 記入例: 1985年5月15日
  • 生まれた年は西暦でも和暦でもかまいませんが、必ず統一してください。

6. 住所

  • 記入例: 東京都新宿区〇〇町1丁目1-1
  • 住所は、正確に記載します。特に、マンション名や部屋番号も忘れずに。

7. 続柄

  • 記入内容: 「夫」「妻」を選択してください。

参考動画

婚姻届の記入例と見本

以下は、婚姻届の具体的な記入例です。婚姻届見本

項目 記入例
届出日 2023年10月10日
夫の氏名 山田太郎
妻の氏名 山田花子
夫の本籍地 東京都新宿区〇〇町1丁目1-1
妻の本籍地 東京都渋谷区〇〇町2丁目2-2
夫の職業 会社員
妻の職業 教員
住所 東京都新宿区〇〇町1丁目1-1
続柄

婚姻届提出時の注意点

  1. 記入の際は黒ボールペンを使用

    • 赤ボールペンや消せるペンは使用しないでください。
  2. 印鑑の持参

    • ふたりの印鑑を持っていくことが義務付けられています。シャチハタは不可。
  3. 証人の記入

    • 婚姻届には証人のサインが必要です。家族や友人にお願いすることが一般的です。
  4. 記入ミスに注意

    • 記入を間違えると受理されないことがあるため、注意深く記入しましょう。

役所に提出する書類

婚姻届を提出する際、次の書類も必要です。

  • 本人確認書類

    • 免許証、マイナンバーカード、住民票
  • 婚姻届

    • 符号なし婚姻届を市区町村役場で取得してください。

よくある質問(FAQ)

Q1: 婚姻届はどこで入手できますか?

A1: 地元の市区町村の役所やホームページから取得できます。また、コンビニやインターネットからダウンロードも可能です。

Q2: 本籍地はどのように決めたらいい?

A2: 結婚する二人が話し合って、どちらかの本籍や新たな本籍地を決めてください。

Q3: 婚姻届を提出する時間に制限はありますか?

A3: 各市区町村により異なりますが、一般的には365日24時間提出可能です。

Q4: 書き方に自信がないのですが、参考になるものは?

A4: ゼクシィの婚姻届ガイドには、詳しい書き方や見本が載っているので、参考にしてください。


婚姻届の書き方をマスターすることで、スムーズな入籍手続きが可能になります。こちらの内容を参考にして、しっかりと準備を進めていきましょう。婚姻届提出の流れ

投稿者 山本佳奈